スタッフブログ
-
スタッフブログ
みたらし祭
ことしも下鴨神社のみたらし祭に いってきました。 朝すこし早く出たので 大覚寺の大沢池の蓮を見ようと おもいましたが、ことしはまだ ぜんぜん咲いていないようでした。 蓮と、むすめたちのレンコンヘアを おそろいにしたのに、ざんねん。 またつぎのおたのしみです。 とっても暑い日で、 みたらし祭の屋台のかき氷や たこ焼き、魚釣りゲームなどを 楽 ...続きを見る
-
スタッフブログ
おりがみ
「ママなんかおってよー」 といわれて、ツルくらいしか 折ることができないことに きづきました。 さっそく折り紙の本を購入。 [caption id="attachment_3497" align="alignnone" width="320"][/caption] このエイリアンは 次の日、むすめたちに 朝ごはんをもらっていました。 [caption id="at ...続きを見る
-
スタッフブログ
松ぼっくり
いつひろってきたのか むすめが持ち帰ってきて 放置されていた松ぼっくり。 かさの開いた松ぼっくりを お水に入れておくと… あらふしぎ。 夕方にはかさが閉じていました。 お水から出しておくと… 翌夕方には元通り。 長年生きてきましたが しらないことはたくさんあるものだなぁ。 こどもといっしょに どきどきしながら松ぼっくりの 変化を見ま ...続きを見る
-
スタッフブログ
お隣のおばあちゃん
むすめたちの大好きな お隣のおばあちゃん。 保育園の帰りに、お庭におばあちゃんを 見つけると、ふたりとも 「○○ちゃん~~~」と おばあちゃんのお名前を叫びながら 駆けよります。 そして、クロワッサンやら バターロールパンやら、ビスケットやら… いただきものばかり、しています。 先日は、お庭にお邪魔して 冷えた牛乳をいただきました。 おばあちゃんは、むす ...続きを見る
-
スタッフブログ
友禅その後
なんどかブログに書かせて いただいたのですが、 木綿のお生地の糸目友禅に 挑戦中です。 [caption id="attachment_3480" align="alignnone" width="240"][/caption] [caption id="attachment_3482" align="alignnone" width="320"][/caption] むか ...続きを見る
-
スタッフブログ
水族館
おじいちゃんと、京都水族館に 行きました。 むすめたちは、はじめて見る お魚や、カメ、イルカや オットセイ、アザラシ…などなど とにかく興味津々。 [caption id="attachment_3471" align="alignnone" width="320"][/caption] [caption id="attachment_3473" align="alignno ...続きを見る
-
スタッフブログ
水遊び
このあいだのにちようびは お友だちのお家の プールで遊ばせてもらいました。 蒸し暑いおひるま。 むすめたちは きゃっきゃと水遊びを たのしんでいました。 わたしも入りたかったです。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
髪のながいおんな
さいきんのむすめのお絵かき。 この、笑っているのはママだそうです。 さりげなく、文字らしきものも 書きはじめています。 床に落ちている髪の毛が 「ひ」の形だったのを見つけて じぶんの名まえが落ちていると 言ったほどです。 最近むすめは 「髪のながいおんな」を 描くのに夢中です。 「おんな」の「お」をいちばん高い音で いう ...続きを見る
-
スタッフブログ
めだかのカフェ
おでかけをした帰りに たまに寄せてもらっている 近所のカフェ。 お外にメダカがいて、絵本もたくさん おいてあるので、むすめたちも お気に入りの場所です。 ここのナッツのタルトが とにかくおいしくて、 こんなのがすてきなタルトが 焼ける女性になりたいものだと、 こっそりおもったりします。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
最近の一ヶ月で読んだ本
相変わらず本を読んでいます。 なかなか本を読む時間を作るのは難しいですよね。 私は、ちょっと早く目覚めた朝のベッドで、 夜寝る前にベッドの上でヨガの安定座法で 姿勢を保ちながら…といった風に、 時間を利用するようにしています。 開いている時間に、 スマホばかり見ていてはダメです。 テイクアウトのお店で 商品が用意されるまでに本を読む。 病院の待ち時間にも本を読む ...続きを見る
-
スタッフブログ
浴衣
むすめたちの浴衣の 腰あげと肩あげを調整しました。 むすめたちふたりとも、 測ると、去年よりも身丈を10cm以上 のばさないといけなくて。 こどもの成長のはやさには おどくばかりです。 上の子はもう4歳なので お袖を、もうすこし長くかわいくして 来年あたらしいのを仕立てて あげられたらなぁと おもいます。 [caption id="attachment_3427 ...続きを見る
-
スタッフブログ
アイスクリーム
暑い日は、アイスが食べたく なりますね。 キウイがあまっていたので 生クリームとお砂糖とたまごで キウイアイスにしました。 [caption id="attachment_3420" align="alignnone" width="320"][/caption] むすめたちのリクエストで ドラえもんの形に。 予想外にきれいな出来ばえに、 パパがびっくりしていました。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
祇園祭SALEありがとうございました!
12日から開催された祇園祭SALE。 ことしは日もとてもよく、混雑の中 たくさんのお客様にご来店いただき 感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました!!! 今朝は、山鉾の巡行で 街中はたいへんな賑わいでした。 巨大な鉾が、ゆっくりと動いていく その迫力。 ちょうど、カマキリの蟷螂山も 間近で見られました。 これからも、 だいやすを ...続きを見る
-
スタッフブログ
七夕
きのうは七夕でしたね。 むすめが 「今日は雨だからおりひめさまとひこぼしさまが あえへんねん」 と言っていました。 保育園でみんなで七夕のお話しを したのかな、すごいことを知っているなぁと おもいました。 保育園から持って帰ってきた むすめたちの笹かざり。 [caption id="attachment_3339" align="alignnone" width=" ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
文月の書道のお稽古♪~Part1~
今日は七夕。 秘かに書道の先生のお誕生日です。 今回は硬筆の特別講座 『ひらがなマスター』に参加しました。 いつもと違った雰囲気での開催。 人って長年字を書いていると 自分の中で字を勝手に 変形させてしまうんですよね。 私も最近「アレ?!この平仮名おかしくない?」 と思うようになってきていたので、 改めて平仮名を矯正するのにいい機会でした。 とにかく見 ...続きを見る
-
スタッフブログ
近所の商店街
近くにかき氷が 食べられるお店がないかなぁと さがしていると、 けっこう近所にありました。 [caption id="attachment_3315" align="alignnone" width="240"][/caption] [caption id="attachment_3316" align="alignnone" width="320"][/caption] ...続きを見る
-
スタッフブログ
おたんじょうび
次女が2歳のおたんじょうびを むかえました。 乳離れができない彼女も 「おねえちゃんになる」というので 夜中に起きても、お乳中毒と格闘しながら がんばっています。 そんなころ、幼なじみに ふたり目の赤ちゃんがうまれました。 女の子で、なんと うちの次女とおなじお誕生日です。 うちの子が生まれたときは、 予定よりも数日おくれて生まれたため 決めていた「ほたる」というお ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
嬉しいプレゼント
私のネットスタッフの相棒の お子さんが描いた絵をもらいました。 それをわざわざ私にくれるなんて、 何て可愛いのでしょうか。 私の存在を認識しいるらしく、 「しょくばの○○さん」 と言ってくれているらしいです。 我が家の猫に 興味を示すか見せましたが、 白猫は興味が無いらしく クンクンしただけでした。 キジ猫はクンクンの後に、 齧ってくちゃくちゃにしていま ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
送料変更完了のお知らせ
6月16日より送料変更の処理が完了いたしました。 全ての商品に送料が必要となるように設定しております。 料金は全国一律800円です。 長らくご迷惑をお掛け致しておりました。 京都の店頭をご存知の方でしたら、 だいやすがどういったお店なのか すぐにお分かり頂けるのですが、 ネットショップで買われる方というのは、 当然のように遠方の方が多く、 お店にお立ち寄り頂くのも困難 ...続きを見る
-
スタッフブログ
柳谷観音
京都では、今日から 街のあちこちにお囃子の音が 流れだし、吉符入り(きっぷいり)や お千度が行われたりと 祇園祭ムードが漂いはじめています。 蒸しっとした気候に、 夏らしさを感じる今日このごろ。 先週のにちようび、家族で柳谷観音に あじさいを見にいきました。 [caption id="attachment_3290" align="alignnone" width="24 ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分