スタッフブログ
-
日々是だいやすスタッフブログ
随心院
京都の"小野"。 地名からも分かるように 小野小町ゆかりの場所なんです。 小野にある随心院に。 GWの時の話なので、一ヶ月も前の事になります。 10年以上前にも訪れたのですが、 今回改めて伺いました。 その時は寒い時期で、鼻水を垂らしながら お庭を見た気がします。 今回は暖かく、本堂の前での寛ぎの時間も 木漏れ日が気持ち良かったです。 ぼんやりする時間もい ...続きを見る
-
スタッフブログ
実の収穫
お庭のジューンベリーの木に 実がつぎつぎになっています。 ことしは、例年に比べて実がとても大きい! 浅いピンクから、黒っぽい真紅へと艶やかに 色づいていく実は、見るからにおいしそうです。 収穫していると、近所のお友だちも あつまってきて、にぎやかな ひととき。 「ジャムつくってもっていくね~」と もぎたての実をジャムに。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
丸洗いキャンペーンのお知らせ
恒例になりました、だいやすの 「丸洗いキャンペーン」 いよいよ来月スタートです。 期間:6月1日(土)~6月30日(日) お得な期間に、まとめて お着物の丸洗いをされる方も 多いですね。 なお、 「このシミ、丸洗いで落ちるのかしら?」 など不安のあるお着物は、 キャンペーン中の6月15日(土)に開催される “メンテナンス相談会”にお着物をご持参 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
皐月の書道のお稽古~その2~
この日、外国人の書道体験で 大勢の外国人に囲まれての お稽古になりました。 もう日本でも外国人を目にしない日は なくなりましたね。 2020年のオリンピックの 練習かと思うぐらいです。 私は細々と前回の続きを練習して、 八つ切りの紙に続けて書きました。 京大のイタリア人教授、 般若心経を書くスイス人。 書道も日本を楽しむ文化として 世界的に広まってい ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
“インターネットセール”終了しました。
昨日で夢の10日間、 だいやす“令和!!!在庫一掃SALE”が終了しました。 今回もいつものようにたくさんのお客様に お買い上げ頂きましてありがとうございました。 既にお手元にお品物が届いて、 感謝のメールを頂いたりと、 いつもながら温かい気持ちにさせられます。 感動のセール期間でもありました。 引き続き夏に向けての 素敵なお品物が入荷しております。 これからもどう ...続きを見る
-
セールのお知らせスタッフブログ
ネットセールおすすめ品~その4~
今日は関東地方で強い雨が降っている様です。 京都では、昨日の夕方から降り始め、 夜中にずっと降っていたので、 今は清々しい晴れになっています。 だいやすネットショップでは、今週いっぱいまで “令和!!!在庫一掃SALE”を開催しています!! 今日のおすすめは【竺仙の帯】です。 個人的に大好きで、特に麻素材のものは、 「夏が来たっ!!」と思える代物です。 お柄もかわいい。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
皐月の書道のお稽古~その1~
この日、スイスの方が短期集中の 体験コースに来られていました。 この6回で般若心経を書かれるそうです。 本来日本語をご存じないので、 漢字を書くのも大変そう。 私たち日本人にとっては何でもないことでも、 書き順から正すのが大変そうでした。 その意気込みが凄いです。 私は大筆。 ゴールデンウィークでお稽古が空いたので、 久々の筆でした。 最初。 書き込んで ...続きを見る
-
スタッフブログ
チャイブのお花
きのうは母の日でしたね。 むすめたちから小さなブーケを もらったので、みんなで オアシスにぷすぷすとさして 飾ってあります。 今朝、保育園への道を 次女とふたりで歩いていると、 いろんなお家のお庭に カーネーションやバラの鉢が 置かれていて、微笑ましく 見ていました。 うちのお庭といえば、 ささやかな変化ですが ハーブに花が咲きました。 浅葱の代用に役立 ...続きを見る
-
スタッフブログ
WA・KKA京袋帯
高気圧に覆われて、昨日から気温がグッと上がって、 今日も真夏日になりそうな京都です。 強い陽射しに夏を感じ、夏物を用意し始めたくなりますね! 今年も入荷してきました、 人気の『WA・KKAの麻京袋』! 素材で、お色で、モチーフでこれからやって来る季節、楽しんで頂けます! イナズマROCK おつ ...続きを見る
-
スタッフブログ
クレヨン
お絵かき大好きな長女の クレヨン。 ぽっきぽきになってしまって かわいそうなので、 再利用に挑戦しました。 こまかく刻んで… 型に入れて 湯銭にかけると… 可愛いマーブルクレヨンに! むすめたちは大よろこびで、 お隣のおばあちゃんに、 お向かいの赤ちゃんに、 お友だちに。 似合いそうなクレヨンを選んで プレゼントしてい ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
10年前の読んだ短編の記憶
今は自分の中で短編ブーム。 ▲森博嗣のシリーズものは結構持っています。 さすが工学博士というだけあって、 凝ったミステリーものが多いですよ。 なのに、堅苦しく考えないで読めるのでいい。 この本の中でも面白い短編は、 前(10年くらい前?)に読んだことを覚えていましたね。 ▲色にまつわる短編集とでも言うのでしょうか。 もの悲しさとエロが詰まっています。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
きりしまつつじ
ことしも、長岡天満宮の きりしまつつじを見に行きました。 ちょうど見ごろで、 きりしまつつじの赤がとっても きれいに景色に映えていました。 陽ざしもそれほどきつくなかったので お昼ごはんも、つつじをみながら パンでも食べようと、朝からジャムや ミートソースを炊いて。 焼きたけのこなど、屋台もたくさん 出ていて、いつになく賑わっ ...続きを見る
-
スタッフブログ
ひつじの赤ちゃん
京丹後に、ひつじの赤ちゃんを 見に行きました。 4月にうまれたばかりなのだそうで、 ぴょんぴょんと跳ねるように 駆けまわるひつじがとっても かわいかったです。 母はももこ、父は五右衛門。 兄はももた、姉はももえ。 この子はなんてお名前になるのかなぁと たのしみにしています。 うちのパパ的には、父の五右衛門の 要素を入れてあげてほしそ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
勧修寺
藤を求めて勧修寺に行ってきました。 先に言っておきますが、 藤はもう終わりかけでした… こういった飛び石を見ると、 昔テレビでやっていた「風雲!たけし城」の "竜神池"を思い出し、中にウソものの石が あるのではないかと疑ってしまいます。 スリルを味わいながら飛び石を跨ぎます。 ご朱印も令和の特別バージョン。 この日はとにかく日差 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
祝日
今日はみどりの日です。 明日はこどもの日。 鯉のぼりもちらほら見掛けます。 10連休のゴールデンウィークも 残りわずかですね。 この大連休が新し過ぎて どうなることかと思っていましたが、 私は淡々と過ごしております。 今年のお盆も大連休だそうですね。 友達に聞いたところ、 既にお盆の旅行の予約をしたそうです。 令和になり、何だか慣れないことが多くありま ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
泉屋博古館
鹿ヶ谷にひっそりとある "泉屋博古館"に行きました。 常設の青銅器は見応え充分。 ボリュームが凄かったです。 そして、今の期間は 「中国文房具と煎茶」の特別展示でした。 この日はお天気が良かったので、 お庭が清々しく、展示場だけでなく、 ロビーでものんびりできました。 家に帰ってきて、私の顔を見た母に 「顔、焼けたんじゃない?」と言われま ...続きを見る
-
スタッフブログ
山吹まつり
松尾大社のヤマブキを見にいきました。 令和になってはじめての お参りです。 お山を背負っているような 松尾大社の雰囲気が 神々しくてとっても格好良かったです。 ヤマブキはちょっと見ごろをすぎてしまって いましたが、落ちた花びらの黄色も かわいらしく、雨上がりの葉っぱのグリーンが 生き生きと、とっても鮮やかでした。 お庭に入らせても ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分