スタッフブログ
-
日々是だいやすスタッフブログ
本好きのホラーチョイス
夏の夜も読書を楽しんでおります。 持っている本の中から、 「夏といえば怪談」という事で、 ちょっとしたホラーも。 私はクーラーが嫌いなので、 暑さの中にひやりとした気持ちに なることを楽しんでおります。 ▲短編集。 さらりと読める中にも、 ミステリーが隠されていて、 読むのを止められません。 『灯台にて』が個人的に好きでした。 ▲ホラー系の乙一。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
文月の書道のお稽古~その1~
祇園祭でわちゃわちゃしている間に 日にちが経ち、今月のお稽古に やっと出掛けてきました。 久々というのもあり、 なかなか上手く書けず… 私は"金"の最初の二画「ひとやね」が苦手です。 生徒さんにひとりがアメリカの 西海岸に行かれていたそうで、 お土産をお茶と共に頂きました。 トフィーの様に中に固いキャラメル。 ジャンキーな感じで みんな ...続きを見る
-
スタッフブログ
咲いたよ
先月種をまいたあさがおが、 ぐんぐん大きく生長し、 つぎつぎにお花が咲いています。 お家で種から育てたあさがおに、 長女が小学校から持ち帰ったあさがお。 ピンクとブルーのお花に、 雨粒がきらり。とってもきれいです。 うちのものは、いろいろな場所で お散歩中やお出かけのときに 集めた種だったので、ある程度 大きくなってみると、葉っぱの形 ...続きを見る
-
スタッフブログ
湿気対策
梅雨も明け、夏本番となりました。 台風一過で、もの凄い湿気の京都です。 夏は気温の高さで体調を崩しがちと思われていますが、実は湿気が体力を奪っているそうです。 だいやすでは男性のお客様も多く、よくお話させて頂くのですが、 男性のお客さまが夏の着物ライフでネックになることの上位にくるのは やはり暑さ対策。 暑さが不快に感じるのは、気温の高さと言うより湿 ...続きを見る
-
スタッフブログ
釣り
釣り番組の好きなうちの長女。 里帰りをしたときに、 釣りが趣味のじいじに、釣りに連れていって もらいました。 長女にとってはじめての釣り。 “さびき釣り”というのに挑戦しました。 餌を小さなカゴみたいなところに 入れて、バラまきながら釣るやり方なの だそうです。 芋虫みたいな餌を針に引っ掛けたりは なかなか危ないから、じいじの配慮かな?と おもいました ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
どこで購入したの…??
なんでなんでしょうか。 この前、ネットショップの私の相棒が 実家の名古屋に帰っていました。 そしてありがたいことに いつもお土産をくれます。 今回は可愛くて美味しいカステラ。 でも、しっかりみたら、京都のお土産… なぜなんでしょうか…?????????? 私は京都人です。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
山のおうち
幼なじみの、山のお家に遊びに いきました。 知らない間に、インコのぴーが 家族の仲間入りをしていました。 長女は、すぐに友だちの長男坊と 意気投合し、沢ガニをつかまえたり ヤゴをとったり、 田んぼでトノサマガエルやアマガエルを つかまえたり。 紫陽花の茎にたくさんついていた ‘たなばたさま’という小さな白い 虫をつかまえたり。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
明日は祇園祭”後祭”
昨日、雨上がりの仕事帰りに 祇園祭の山鉾を覗いてきました。 涼しくて風情を増した夜でした。 巡行の時は朝からなので、 提灯の印象が薄いのですが、 夜は提灯に灯りが灯ってステキですね。 写真は「北観音山」「八幡山」「鈴鹿山」 といった流れ。 「八幡山」では子供たちが ちまきを売る怒鳴り声に、パワーを感じました。 私もそうなのですが、京都の伝統行 ...続きを見る
-
スタッフブログ
ハスの花
すこしまえに、長岡天満宮に ハスの花を見にいきました。 ハスは昔から大好きで、 毎年見ているきがしますが、 早朝にハスの花が咲くときに きこえるという、 「ポンッ」と音、というを いまだに聞いたことがありません。 早起きは、若いころからどうしても苦手。 今回も、日の出に合わせて起きてみよう かと思いましたが、 長岡天満宮 ...続きを見る
-
スタッフブログ
雨
雨ふりがつづきますね。 雨だからか、次女はおさんぽの歌をよく うたっています。 ♪にっじ~のうっえをあるいてみよ~ あっかいろおれんじ きみみみどり(きいろみどり)~ いっちにっさんしっ たらららっらら~ 次女の歌い間違いの♪きみみみどり~ のところが 好きでしたが、こちらがにやにやして 聞いているとすばやく察知して つぎからは正しい歌詞に訂正されています。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
ネコは知っている。
昨日は梅雨の合い間の晴れ。 我が家ではお布団を干しました。 取り入れた後のふわふわを 分かっているのでしょう。 即、上に乗って寛いでいらっしゃいました。 きれいにしたお布団も すでに毛だらけです。 ...続きを見る
-
ワークショップのお知らせスタッフブログ
ワークショップ作品色々
6月に開催されていた帯留作りのワークショップ 大盛況のうちに7月に入りました。 これまでのみなさんの作品をどどーんとご紹介! お着物、帯もそれぞれみなさんがコーディネートされました♪ いか ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
ちりちり
昨日、我が家のやんちゃ猫を見ると、 いつもと違った顔に見えるんです。 何だかヒゲがチリチリに!!!! 母に聞くと、煮込み料理で ガス火を点けているのに、 そこをふっと覗いたようで、 こんな様に。 それでも怪我がなくてよかった~ 相変わらず元気です。 最近は梅雨のせいで なかなかお外の散歩に 出してもらえないせいか、 家の中で暴れて ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
猫好きならではの文庫本
『謎解きはディナーのあとで』 で人気が出た東川篤哉。 ドラマの印象が強いので、 他の本『完全犯罪に猫は何匹必要か?』 を読みました。 ちなみにこちらも二度目の読書。 他の本は内容を覚えていないことも多い中、 こちらは仄かに覚えていましたね。 三匹のネコを飼っているせいか、 猫ネタには敏感みたいです。 個人的にはコミック的な部分が 関西人として受け付けませんでし ...続きを見る
-
スタッフブログ
けっこんきねんび
だいぶわたくしごとですが、 先日結婚記念日でした。 むすめたちにも言っていたので 「きょうはけっこんきねんびやなー」 となぜだかたのしみにしていたふたり。 夜は、家族みんなで餃子を包んで、 乾杯しました。 園芸店にいったり、行ってみたかった インドカレーのお店に行ったり。 家族でのんびりしたいい休日をすごした 良い記念日となりました。 園芸店で ...続きを見る
-
スタッフブログ
次女のおたんじょうび
先日、次女のおたんじょうびでした。 その次女、お誕生日当日、 朝からお鼻のほじりすぎで 鼻血を出し、それでもまだ鼻くそが 詰まっているからとほじるので 鼻をかませると、すぽんと飛び出したのは 匂いつき消しゴムでした。 きたないお話ですみません。 わたしも幼いころ匂い玉を鼻に詰めましたし、 長女も3歳のころに、お鼻にどんぐり(金木犀香り付き) を詰めています。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
祇園祭がやってきた。
今日は祇園祭の皮きり。 祇園祭といえば、17日の巡行に合わせて 中旬が盛り上がりますが、一ヶ月に渡り、 様々な神事・行事が行われます。 今日も出勤の時に、 各鉾町での吉符入に出会いました。 八坂神社では「お千度の儀」が行われます。 昨日、映画の"アラジン"を見た帰りに、 寺町通りを歩いていたら、提灯が。 街中が祇園祭一色になりつつあります。 どうってことない提灯です ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分