さいきん、ぐるぐるの
形が気になっているのか、
こんどはぐるぐるの
ドーナツを揚げておやつタイムにしました。
おからとかぼちゃの
素朴な味わいのドーナツです。
お庭に生えている
ミントとホーリーバジルの
葉っぱ入りのお水は、
バブルガムみたいな
いい匂いです。

着物だいやすのブログ
さいきん、ぐるぐるの
形が気になっているのか、
こんどはぐるぐるの
ドーナツを揚げておやつタイムにしました。
おからとかぼちゃの
素朴な味わいのドーナツです。
お庭に生えている
ミントとホーリーバジルの
葉っぱ入りのお水は、
バブルガムみたいな
いい匂いです。
秋になり、紅葉シーズンに向けて
京都には外国人観光客の方も多くなっています。
それに合わせて、昨日の書道のお稽古は
外国人の書道体験が重なり、
教室内は日本人生徒よりも
外国人率の方が高くなっていました。
その中に、オーストラリアからの留学生の
ポールさんがいらっしゃいました。
書道を広めたいと一年間お勉強に来られています。
ポールさんも書初めの練習。
「できない…」と小声で嘆くのが聞こえてきます。
私の書初めの字には
ハテナになっていらっしゃいました。
でも興味深そうにしていました。
書初めの練習になると夢中になり、
爪の間に墨が入り込むケースが多々あります。
指だから目にも付きやすいし、
黒いのが気になってホジホジしています。
キンモクセイが満開をすぎて
お花が落ちてじゅうたんみたいに
なっていました。
むすめは、保育園へ行く途中
毎日このお花を拾って
上着の胸の小さなぽっけに
入れています。
むすめ曰わく、
キンモクセイのお花と、
ポニョ(崖の上のポニョ)のお手ての形は
似ているそうです。たしかに。
帰りには、水分が抜けたお花は
からからに小さくなっていて、むすめは
「お花がなくなってる!」とか
言っていますが、
彼女の上着は
ほのかに香っています。
今月いっぱい開催しております
『きもの丸洗いキャンペーン』!!!!!
今日は10/27(木)。
残り、今日を含めて5日です。
遠方の方でお着物を郵送されます方は、
10/31(月)到着分までとなりますので、お急ぎください。
ご近所の方は、駆け込みでお持込ください。
改めて、こちらのキャンペーンをご確認ください。
本当にお得なこの企画。
ご利用いただかないわけにはいきませんね♪