すこしずつ、日中の日差しが
あたたかくなってきた
今日このごろ。
大人の足でわずか1分の
保育園までの道のりは、
むすめたちと歩くと
10分になったり25分になったりします。
曲がり角のお家の門のシーサーに
「ライオン、おはよー」
と挨拶し、コンクリートの
石のつぶつぶをはがそうと
しゃがみこみ「とれへんー」。
バイクを見つけて立ち止まり、
椿の花びらをひろい、
おさんぽの犬に話しかけ…
とても忙しい道のりです。


着物だいやすのブログ
すこしずつ、日中の日差しが
あたたかくなってきた
今日このごろ。
大人の足でわずか1分の
保育園までの道のりは、
むすめたちと歩くと
10分になったり25分になったりします。
曲がり角のお家の門のシーサーに
「ライオン、おはよー」
と挨拶し、コンクリートの
石のつぶつぶをはがそうと
しゃがみこみ「とれへんー」。
バイクを見つけて立ち止まり、
椿の花びらをひろい、
おさんぽの犬に話しかけ…
とても忙しい道のりです。
2014年3月の修復からずっと気になっていた
平等院に行ってきました。
十何年ぶりの平等院で、
記憶がかなりあやふや…
それでも、新しくなって鮮やかな朱が印象的でした。
当初はTVで何度も放送されていましたので、
混雑もすごかったらしいですね。
今は時期的なものもあるのか、
落ち着いてきている様子です。
鳳凰堂内部も拝観することが出来ました。
やはり国宝というと趣きが違いますね。
厳かというか何かが浄化される時間でした。
ご朱印。
ご朱印を書かれる方は四人いらっしゃったので、
私と友達の仕上がったご朱印は、
個性の違った仕上がりになっていました。
皆さまはご存じでしょうか。
京都の有名な焼き芋屋さん「丸寿西村商店」
繁華街の中にあります。
持って帰って冷蔵庫に入れて熟成させるのが
このお店ならではの食べ方だそうです。
私はそんなに待てないので
すぐに食べてしまいますが、
それはそれで美味しいです。
というか、お店が開いていないことも多いし、
不定休過ぎて謎が多すぎる…
それでも開いていれば
ラッキーといったところでしょうか。
品格のあるロゴが素敵です。
今週もヨガに行ってきました。
ヨガの先生も、
妊娠八ヶ月目に入られたそうで、
細い身体でいらっしゃるので、
お腹の膨らみも目立っています。
私もヨガ歴2年弱となってきました。
この先生は、私がヨガを始めた当初から
通っていた先生なので、
私の成長を見守って下さっています。
この前は、通い始めた当初と今とでは全然違うと
誉めて下さいました。
先生の出産・産休までのレアなクラス。
まだまだ通いたい気持ちでいっぱいです。
そして、ヨガの帰りにはパンを買って帰ります。
そして、相変わらず、お腹が減って
思いっきり食べてしまいます…
少し罪悪感のある行為。
それから、私の身体は、去年と違って
カイロを必要としなくなりましたね。
ヨガの効果がいよいよ発揮されてきたのでしょうか。
これからの体調改善が楽しみです。